


12月に入りましたが、
皆さま年末年始に向けてお忙しくされているかとおもいます。
【今日は陣痛タクシーについて】
我が家では、来月出産を控えた娘が
陣痛時の病院への行き方を調べていました。
インターネットで調べたところ、
我が家はどのタクシー会社も陣痛タクシーが対象外地域のため、
通常のタクシーを呼ぶしか選択肢がないとのこと…
とりあえず数社のタクシー会社に電話をして、
•住所の登録
•陣痛時にも利用可能かの確認をしました。
●A社
•陣痛タクシーは運営していないが、
住所の登録完了
•陣痛時でも使えることを確認
•予約でない限り、配車は24時間はやっていない
•深夜に陣痛が起きた場合は、救急車を手配することを勧められました。
いつも使っているタクシー会社なので、サービス等は安心なのですが、
24時間ではないのがネックです。
●B社
•ネットでは陣痛タクシーの対象外地域でしたが、住所を伝えると
陣痛タクシーが使える地域であることが判明
(市境だからなのかもしれませんが、確認してみて良かった)
•24時間OK
•破水時はタオルの準備が必要
•出産予定の病院も登録してくださったので、
乗るだけで声が出なくても連れて行ってくれる
地域によって、陣痛タクシーの有無があるかと思いますが、対象外地域の場合、
事前に様々確認しておくことで安心感が違います。
妊婦自身の携帯、家族の携帯にも、数社の番号を登録し、よく見る場所にメモでも貼っておきました。
プレママの皆様、コロナ禍で不安なことだらけかと思いますが、
心配事が少しでも減るよう、お手伝いができればと思います。
体調にはくれぐれもお気をつけくださいね♪
皆さま今日も素敵な一日を✨